

SOCCER DONE DIFFERENTLY


Balls passed

Kids impacted
私たちPARKは、他のアパレル企業とは異なり、環境や児童労働といった様々な問題に配慮し、高品質な商品を提供しています。そして、さらに多くのものを成し遂げるべく、事業に取り組んでいます。
PARKは、難民、保護を求める人々、様々な危険にさらされている少年たち、捨て子、そして男女の平等な機会を守るべくサポートしています。なぜなら、われわれは、全ての若者が等しくスポーツをする権利を有していると信じているからです。

商品に関して
商品の利益の半分が若者をサポートする慈善団体に寄付されます。
こうした寄付金は、サッカー用品、コーチング、食料、安全な環境を確保する支援活動のために活用されています。

Pass-A-Ball Project
時には、サッカーをするためのボールを持っているのと同じくらい簡単なことが、子供の人生を変える可能性があります。
ボールが一つ購入される毎に、もう一つのボールが世界中の恵まれない子供たちのもとに届けられます。その結果、彼らに多くのサッカーに触れる機会や恩恵をもたらすことに繋がります。
One for one.

不必要な環境負荷の削減
品質を妥協することなく、地球環境への負荷の少ない素材や製造方法を追求しています。
それは、品質というものは、商品が機能的にいかに優れているという点だけではなく、どのようにして、そしてどこでつくられたかによるものだからです。
われわれの商品は、オーガニックかつ持続可能に栽培されたコットン、そして原産地を追跡可能なリサイクルポリエステル(使い捨てプラスティックボトル)を原料につくられています。また、環境を配慮して、可能な限りカーボン・ニュートラル(炭素中立)輸送を用いており、児童労働にも反対しています。

パートナーについて
われわれの「インパクト」を恵まれない多くの人々に送り届けるために、教育保険プログラムに参加している若者たちをサポートする草の根慈善団体・組織とパートナーシップを組み、彼ら若者の属するコミュニティを活気づけるようなサービスを提供しています。

サッカーが世界に与える影響
サッカーは、足と心でプレーする世界的なスポーツです。サッカーを通して、お互いの理解、男女平等、そして異なる文化を受容するという意識を促し、コミュニティ、チームワークそして所属意識をも育み、人種差別や薬物依存、アルコール中毒、犯罪といった悪影響を及ぼすリスクから遠ざけることにも寄与しています。
2032年までに世界を変える
われわれの商品やプロジェクトは、2015年に国連サミットで採択されたSustainable Development Goals(SDGs、持続可能な開発目標)にインスパイアされ発足されました。これらは、世界中の子供たちにサッカーをする機会を与えることを通して、SDGsの17の目標のうち、「貧困をなくそう」「すべての人に健康と福祉を」「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」に寄与します。
31=サッカーをする権利
われわれは、多くの子供たちが自由にサッカーをする機会が与えられていない事実に衝撃を受け、児童の権利に関する条約、第31条「児童は様々な文化的及び芸術的な活動に参加する権利を有する」を支持しています。